もはやただの日記。ときたまmixiとかで書けないようなこと書くときもあるけど。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
・・・小説の方は相変わらず書き直し全然進んでないです。
だってテスト前だし。古典は今回がんばらないとまずいんですよね・・・ そんなわけで今日は柄にもなく勉強してましたw っても教科書ぱらぱら眺めてただけですが。 まあでも最近更新がかなりおざなりだったのでここらでまともに更新しとかないとだらけてしまいそうな気がしてきたわけですよ。 なので本日は久々に無駄知識講座でもww でもって本日のお題は・・・有名な刀について、なんてどうでしょう? 刀ってよく時代小説なんかには出てきますよね?そこで銘がわからないと何となく虚しい気持ちになったことがあってそのときに資料を色々と漁ったことがあるんですよ。 んなわけで刀に関してはそれなりに詳しいと自負しておりますww 今日は誰でも知っているような有名な刀について説明していこうかと思うのでまあ興味のある方は読んでもらえるとありがたいです。 じゃ最初は天下五剣の内の一振、童子切安綱について語らせてもらいます。 童子切安綱は源頼光公が酒呑童子の首を切った刀ということで知られてます。 なのでファンタジー小説などに出てくる場合は退魔の太刀として物語に登場することが間々あります。 ではここでまず、太刀と刀というのは同じものではないということを説明しておきます。 一般の人はよく混同しがちですが、太刀と刀には明確な境界があります。 一般的に刀や日本刀といえば刀、つまり打刀を指します。 打刀、というのは鎌倉時代の武士が太刀と共に携帯していた”腰刀”をベースに発展した武器でこの時点で既に太刀とは異なります。この腰刀は「刺刀」という短刀で、太刀を使えない取っ組み合いの距離で相手を”刺す”ために使われました。これの刀身を長くして武器として発展していったのが打刀です。 刀身は太刀より10cm~30cmほど短い70cmほどですが、紐で腰にぶら下げていた太刀とは異なり、腰に差し込む打刀は一挙動で抜くことが出来、そのまま相手に切りかかることが可能です。 刀身の反りも、反りの最大部分が中央より先にあるため抜刀の途中で刀身が鞘に引っかかったりしないようにと工夫もされています。 でもって太刀は刀身が打刀より長く、95cm~1,1mほどあります。反り方も異なっていて太刀の場合は反りの最大部分が丁度真ん中だったり、もしくは腰反りといって鍔元近くが反っているものもありました。発展していくとその長さはどんどん長くなりやがて野太刀、大太刀といったものになっていきます。 佐々木小次郎の物干し竿などが有名かと。 まあわき道に逸れた説明はこれくらいにして、童子切安綱について語らせてもらいます。 ・・・っても語ることあるかこれ?酒呑童子斬った逸話ぐらいしか書くことないけど・・・これ書いたら朝になる気がする・・・ そんなわけで今日は太刀と打刀についての説明だけで勘弁してください。もう眠いんです・・・ ではでは PR
すいません・・・書き直すはずの小説書き終わりませんでした・・・
友人の家で遊び・・・もとい勉強していたのでw 絶対明日には・・・さてそれはそうと今見てる11EYESのプレイ動画なんですがついにメーカーが削除に乗り出したようで近いうちに消されるそうです(泣 かなりいいところでうpが終わってしまいました・・・なので今は3daysのプレイ動画を削除される前に全部見ようとがんばっています。え?小説?それは3days見終わってからでw 早くしないと消されそうなので まあ明日には見終わるつもりなので多分小説もやっと投稿できるかと。 そんな訳でこれからプレイ動画見てきますw 小説投稿したらまともな記事かけると思いますのでそれまではご勘弁を・・・ ではでは
間違えて小説のテキスト消しちまった・・・orz
不覚・・・やる気がかなり失せた・・・ うん、でもまあ構成はちゃんと頭とメモに残ってるから復元しようと思えば数時間で出来るんだけどね。 でも消去しちゃったっていうショックで執筆意欲がもう限りなく0に近いというか・・・ そんなことがあったんで今日はかなりテンションが低いです。 なので書くことも自然になくなります(ぇ だって記事なんて基本ノリと思いつきで書いてるからテンション低いとかけないんだよね・・・ んなわけで今日はもう勘弁してください・・・ 明日の更新までにはなんとか小説も復元してブログもちゃんと更新するので。 ではでは コッペパンっておいしいよねww
毎度の事ながらタイトルに深い意味はないです・・・
さて、昨日は更新できず申し訳ないです。疲れてたもので寝落ちしてしまいました・・・ いや、今も結構時間的に寝落ちしそうなんですが・・・ それはいいとして、いままでやっていたDSのソフト、「ルミナスアーク2」がやっと終わりました(遅 ぶっちゃけあまりのクソゲーっぷりにやるきがあまりでなかったのが本音w でもやっと終わった。やっぱりラストは陳腐な終わり方してました・・・つーかかなりアホらしかったですw なんていうか・・・物語が薄っぺらいんですよね。奥深さが足りないというか・・・その設定ならもっと上手く書けるんじゃね?とか思ったりしました。 ・・・。このゲームに限ったことじゃないですけどこの手の最近のゲームってシステムとかばかりに力入れててシナリオをおろそかにしている気がするんですよね・・・俺はギャルゲーをやるようになってから普通のゲームにもしっかりとした物語性が欲しいと思うようになったんですが、なかなかそういったゲームはないですね。 俺的には車輪とまでは言わないからせめて良作のギャルゲー程度の物語性は欲しいところです・・・ でも全年齢のゲームにそんな物語性を求めるのは難しいような気もしますが。 なんにせよ今は何のギャルゲーもやってないので退屈でしょうがないです。 なので今ニコニコで11EYE`sを見てます。まだ全部見終わっていませんが結構面白いですw なんか、微妙に別作品のネタが出てくるのがたまらなく楽しいですww 正直なところかなり買いたいですが・・・金がなぁ~・・・ 貧乏ってやだね。 さ~て、そろそろ眠くなってまいりました。寝落ちするまえにコメントを返信しておきます。 >ガルド様 というか記事を今さら読むわたし。 いえいえ、読んでいただけるだけでありがたいですww どれもなんとなく知ってる言葉ですけど、説明してくれ、と言われてなかなか出来るものでもないですよねぇ。 そうですよね・・・言葉自体は知ってても説明できるのは変人だけですよね・・・orz というかアカシックレコードって提唱した奴いたんだ……。神話とかの亜流じゃなくてさ。 いたみたいですね。俺もその手の本で初めて知ったんですがw神話とかになるとどうしても何かしらの脚色が入ってしまうので原型がわかり辛くなりがちですが・・・ちゃんと調べれば出てくるもんだなぁとw まあ脚色入ってるのもそれはそれで面白いですがww エーテルってかなり意味が多いですよね。広義にとるとそれだけでかなり長く説明しなきゃいけなさそう。……今回聞けたエーテルは自分の知識にあるのとは別物で目から鱗でした。……でもちょっと複雑で完璧に理解できてる気がしない(><) そうですね・・・エーテルという単語は錬金術や魔術でそれぞれ別の意味を持っているので様々な意味があります。それにエーテルという物質は十九世紀までは物理学の世界で実在のものと信じられてたりもします。光というものを視認するには空気中にエーテルが存在しなければならないとか・・・そんな風に考えられて実際にあるものだと思われていたらしいです。 分野によっていろんな意味があるので全てを理解するにはかなり時間がかかると思います。俺もまだまだ知らない部分はあると思いますし、少しずつ知って理解していけばいいと思います。 これからも魔術講義、是非お願いします! 喜んでいただいて恐縮です。これからも満足してもらえるようがんばります! さて、返信も終わったので俺は睡眠に・・・ ではでは |
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
プロフィール
HN:
ツツジ
性別:
男性
職業:
一応学生
趣味:
小説を書く、ノベゲ
自己紹介:
ちまちまと小説を書いてる人間です。基本的に執筆してない時はノベゲやってますw
最近はFPSのゲームがお気に入りです。 そしてニートになってしまいそうでビクビクしてる今日この頃。
ブログ内検索
カウンター
忍者アド
忍者アド
アクセス解析
ブログの評価 ブログレーダー
|